この頃、Twitterに実装されたフリート機能で毎日イラストを投稿しています。
フリート機能の実験投稿からなんとなくはじめたのですが、どこまで続けられるか試してみたら意外といけてる、というなんとなく流れに任せたことで生まれた更新目標です。
過去にこの絵日記を3年間くらいほぼ毎日更新していたことを思い出しながら(すごく懐かしい……よくやってたなあ)平日どんなに忙しくてもなんとか続けられています。
正直に白状すると、ほぼ毎晩「何を描けばいいんだ……絵がうまい方がごまんといるので今日自分ごときがサボっても許される……」と思っています。
それでもとりあえず先人たちが残した叡智であるあらゆる資料(ポーズ集・配色本・写真集など)にすがって手を動かしていると、好きな顔になってきたり関係性が思いついたり、とっかかりができてきます。
それを膨らませていくことに夢中になりながらも完成まで漕ぎ着けて、長くても一時間半くらいで形にしてこっそり投稿しています。完全に深夜の壁打ち状態です。
かなり無理やりながらも毎日描いていると、10日目くらいから突然何をどう描けばいいのかわかってきてちょっと感動しました。
そして、20日目くらいからそのためにどうすればいいのかわかってきて、ぱっと景色が広がりました。
コツコツ何かを極める性格ではないのですが、こういう積み重ねから生まれてくる感覚はとても好きだなあと感じています。
技術だけを追っていると忘れがちになってしまうワクワク感や、こうなりたい!という気持ちをぶれさせずに大事にしながら作品を作り続けるのは本当に難しいです。
でも、乗り気じゃなくても耐えしのんでもとにかく続けることで見えてくるものもあるんだなあと思ったのでした。
まだ見えていないことを知っていきたいので、これからもできるだけ続けていきたいです。
現在フリート投稿が閲覧できるのはスマートフォンアプリ版Twitterだけのようなのですが、通常ツイートに再投稿している絵もあるのでよろしければ目に留めて頂けますと幸いです。
ただいま、2021年寒中見舞い企画を受け付けております!
12月31日までに申し込むと1月中旬までにハガキが届くという企画です。
こちらもどうぞよろしくお願いいたします。